Potato Family

シルトクレーテ犬舎出身、ドイツ純血カニンヘンダックスのポテト、マシュー、サラダ、シーザー、クルトン、マティアスの日々

2

今までありがとうございました

いよいよ今年も終わりますね今年の春は関西ミートアップ とっても楽しかったですワンコ以外では孫の誕生 娘夫婦の結婚式 良い一年だったと思います私の毎日は仕事ばかりで どこに出かけるでもなく ワンコを撮るのも庭ばかり今年もこの代わり映えしないブログを 読んで下さりありがとうございましたそしてこのブログの更新を 卒業したいと思います娘が綴りはじめた 2014年3月から今日まで 本当にありがとうございましたに...
0

師走の魚の棚

師走の魚の棚 大漁旗が掲げられ 華やかにこの大漁旗 iPhoneで撮るのが一番な気がするなぁお魚だけでなく お野菜も安くて綺麗なんです1m以上の長ネギが何本も入って税込150円 しかもひょうご安心ブランド「兵庫県認証食品」マークもついてます次は30日に母と一緒に お節の海老や蒲鉾を買いに行く予定です 今年ももう終わりですね今年も代わり映えしない このブログを読んで下さり ありがとうございましたにほんブログ村 ...
0

公園で人形撮影

花と人形を撮るのが大好き 以前はインスタのお花アカにもよくpostしてましたでも人形を公園で撮るのって ちょっと恥ずかしくないですか...  以前は近所にお花が綺麗なわりに人気が少なく 撮影しやすい公園があったのですが 閉鎖されてしまってからは 庭でしか撮ってませんでしたでも最近別の公園を見つけました これを撮ってる間も誰も来ませんでしたよぉでもやっぱり庭で撮るのが一番好き 撮りたい花を植えられますから...
0

カファレルオーナメント

我が家のクリスマスツリー オーナメントは全てカファレル缶 今年は犬のモチーフだったので 多めに買い足しました最近は可愛い缶が多過ぎて もう買わないようにしてるんですが カファレルだけは特別母も可愛いなぁって 欲しがってましたよぉにほんブログ村 ...
0

母のドイツ土産

先日娘のインスタに 母からのドイツ土産の雪だるまを発見(*^_^*)母は今の私ぐらいの歳から 何度もヨーロッパ旅行へ行き その度にたくさんお土産を買ってきてくれました中でもドイツのクリスマスマーケットのお土産は いつも心ときめくものばかりでした今はまだ私もクリスマス撮影に使っているんですが こうやって娘が使っているのを見ると 私の持ってるものは全て娘に譲ろうって 改めて思います母はもう買ったことさえ 忘...
0

庭でクリスマスフォト

庭でクリスマス雑貨を あれこれ撮るのが とっても楽しい娘のドイツ土産の天使さん 亀川さんご夫妻と主人と娘で ドイツのドッグショーに行った時のもの神戸ビオラも随分増えて とっても可愛いな〜にほんブログ村 ...
0

孫のお正月フォト撮影

先日娘が年賀状用のフォト撮影をして欲しいって 孫を連れて遊びに来ましたまだお座りが安定しないので クッションを山積み 色んな正月飾り 全部隠れちゃってます茶筒を持つ姿 可愛すぎ〜  吊るし飾りを引っ張ってみたり 色んなことに興味津々 おしゃべりしながらティータイム クリスマス女子会の始まり始まり〜私もゆめのが産まれてから 親子四代で楽しい時間を過ごせましたが こうやってゆめのが赤ちゃんを産んでまた...
0

お里のライブ配信、楽しみました(*^_^*)

久しぶりにお里のライブ配信を リアルタイムで楽しみましたレオンちゃんママさん ご一緒しましょうと誘って頂き ありがとうございました新犬舎おめでとうございます 可愛いパピーちゃんも見せて頂き とっても癒されましたアクセルくんのお話もきけて とっても嬉しかったです 私はアクセルくんの大ファン 初めて会った時は 芸能人に会えた気分でしたから(#^.^#)新犬舎へのお引っ越しで ワイヤーダックスのシニア組が 張...
0

マティと庭撮影

神戸ビオラ、順調に増えてます 孫を撮るには物足りないお花 マティなら大丈夫ね最近は母がアシスタント 帽子を直したりしてくれます母にかまってもらえると嬉しいのか 私ひとりで撮るよりずっといい表情なんですよね~先日、花かんざしも植えました また母にも手伝ってもらってドライにしましょうにほんブログ村 ...
0

親子四代ハーバーランドクリスマス

先日、娘と孫とハーバーランドで会いました 母も一緒なので親子四代ミートアップ!子育ての頃 毎年クリスマス前に母と子どもと訪れていたハーバーランド  娘は社会人になってシーザーとハーバーランドで暮らしたので ここでの想い出は数知れません母は娘が子どもの頃以来 15年ぐらいぶりだったらしく  「まさかひ孫と来る日が来るなんてね〜」って 懐かしい~を連呼アンパンマンミュージアムは子育ての頃にはなかったので...
0

今年も紅葉狩りはインスタで

今年も紅葉写真を一度も撮りに行くことなく 紅葉の季節が終わってしまいましたでも「きてみて兵庫道の駅」のハッシュタグは紅葉三昧 ひと月以上毎日何百枚もの紅葉写真を見せていただき すっかりあちらこちらに観に行った気分に私はおそらく写真は 撮るより観る方が好きなのかも知れません ただ鑑賞するだけならすごく楽しいのですが やはり仕事、キャプを書くために背景を調べなければ(;゜0゜) どんどん上がってくる紅葉...
0

親子クリスマスフォト

親子クリスマスフォトも撮りました カファレルのトランク缶を持つ姿が可愛くてカファレル缶が大好きで クリスマスツリーのオーナメントも 全てカファレル缶なんですこのトランク缶 赤ちゃんにぴったりサイズですね また買い足して撮影に使いましょうにほんブログ村 ...
0

結婚式の翌日

結婚式の夜 娘家族が泊まりに来ました 翌朝は孫撮影 まずは庭で日陰で芝生が禿げてしまった場所 わんこ撮影しやすいように花を地植えしたのですが 孫を撮るにはお花が足りませんねお花に興味しんしん 摘むというよりむしってました笑生まれた時は我が家のわんこよりずっと小さかった孫 半年もたたないうちにわんこ二頭分以上の体重に… あっと言う間に大きくなっちゃうね〜にほんブログ村 ...
0

結婚式前のネイル

結婚式数日前 娘がネイルをしてもらうために 孫を預かることになりました ふたりで電車で我が家に来るのは初めて 道中孫はとってもおりこうさんだったそうです心配していた人見知り すっかり克服できたよう 娘がいなくても泣くこともなく よく笑うようになりました娘が帰って来てから クリスマスフォトを撮ることに ツリーやサンタさんに興味津々 赤のスモッキングワンピース とっても似合ってました私はスモッキングワ...
2

娘夫婦の結婚式が無事終わりました

コロナ禍で何度も延期になっていた 娘夫婦の結婚式が無事終わりました娘には勿体ない立派な旦那様 生い立ちムービーはどこをとっても 非の打ち所がない輝かしいもので これから娘と歩んで下さることに 感謝の気持ちでいっぱいですご両親も立派な方で 来賓の方々も輝かしく 全てが眩しく感じました幸せいっぱいな姿に母もとっても嬉しそうそして心配していた孫の人見知りはすっかりなくなり とてもおりこうさんでした たく...
0

マティちゃんとお花

せっかくビオラを植えたのでマティちゃんと撮りましょう母にも付き合ってもらいました 私が「マティ」って呼ぶたびに「マキちゃん」って母 最近はもう「マキちゃん」でいいや〜って訂正もしてません笑  撮影中もマティをナデナデ 母も楽しそうもう少し寒くなったらクリスマスのマントを着せてまた撮りましょうにほんブログ村 ...
0

大好きなマクロレンズ

神戸ビオラ 大好きな100マクロで撮ってみましたマクロレンズ越しのお花 夢の世界みたいで大好き  ビオラの他にも久々にクリスマスローズも植えました 子どもが受験の頃は合格を願って 毎年植えてたんですよね 俯き加減に咲く姿が可愛らしくて大好き春から芝生の手入れを手伝ってくれてた母 夏の暑い日は大変だったけど コロナ禍でいい運動になってたようです 私も少しは芝生ダイエットになってましたから 秋になって芝...
0

神戸ビオラ

ここ何年か毎年植える「神戸ビオラ」今年もお店で見つけました リトルバニーシリーズ 小さなうさみみが可愛い~今年芝生の根付かなかった部分 来年張り替えるまで地植えで花を植える事にしました 地植えは久しぶり 母もお花が大好きなので色々植えてみましょうにほんブログ村 ...
0

しーちゃんのダイエットが終わりつつあります

缶詰ダイエットを始めて約一か月 一週間で100gずつ順調に体重を減らし ほぼ目標体重になりましたこれでみんな二歳頃のスリムな体型に戻りました ですが少しでも下痢をするとあっという間に痩せすぎになってしまいそうですたくさんの頭数のベスト体重を維持し続けてらっしゃるシルトクレーテさん プロとはいえただただ尊敬しますシロウトの私は「感覚」に頼るのはまだまだ 毎週体重測定しながら維持していきたいと思います ...
0

今年最後の芝刈り

今年最後の芝刈りをしました水やりの止め時っていつ? よくわからないまま10月いっぱいで終了することに最後の芝刈りをした後出たサッチ 取るべきなの? 冬の寒さから守るため残した方が良いとも... 春に水やりを再開する前にサッチ取りした方が良い? 去年の春サッチが藁のように敷き詰められて 水も肥料も入らない感じだったんですよね何が正しいかよくわからないまま 今シーズンの芝生のお世話が終わりました 母も水や...
0

菊花展に行ってきました

第93回明石公園菊花展覧会に行ってきました 私も子ども達も小学生の時 毎年見に行ってました 100年近く続いてるなんて凄いですね明石公園が旧御料地であったことから 皇室の紋章「菊」にちなんで開催されたのが始まりだとか「菊」は明石市の花でもあるんですよね 美しい大輪の花を咲かせるには日々の細やかでたゆまぬ努力が必要なんだそう兵庫県のゆるキャラ はばたんがお出迎え来年の干支 虎の菊人形 この時はまだ蕾だか...
0

娘の旦那様に目を丸くする母

いつも娘の旦那様に目を丸くする母  この日も子どもの顔が少しでも汚れるとサッと拭き 昼食の味噌汁をテーブルに運び 育児に家事にとずっと小まめに働いてました私の母親世代の旦那様像からは考えられない様子 まさにジェネレーションギャップ 帰って来てからも「今の旦那様は優しいね~ ゆめちゃん、助かるね~」って いつも感心してます私の時代も育児を手伝わない夫はそう珍しいものではありませんでした 赤ちゃん時代...
0

孫の人見知りが始まってました

先日遊びに行くと孫の人見知りが始まってました娘は人の出入りが激しい中で育ったので人見知りは全くなかったのですが 大阪の主人の実家に行くといつも私の後ろに隠れてました 今でもそのことをよく覚えてるそうです兵庫に住む我が家と大阪に住む娘夫婦 距離感もあの頃と同じ だからきっと孫もあの頃の娘のようになるんだろうなぁとは思ってはいたのですが  まさかこんなに早く人見知りが始まるとは(゚д゚)私は当時、娘の態度...
0

もうすぐハロウィン

もうすぐハロウィンですね 先日、娘夫婦の家へ遊びに行くとハロウィンスィーツを色々作ってくれてました親バカですが 私にとっては娘の作るシフォンケーキがどこのお店のより一番美味しい 私はケーキの中でシフォンケーキが一番好きで、いつも娘にリクエストしてました だからそのたびに試行錯誤しながらシフォンケーキを焼いてくれましたこの日、娘に頼まれて幼少期のアルバムを持参しました  ページをめくると幼い娘と息子...
0

甥っ子の修学旅行

先日、甥っ子が修学旅行のお土産を持ってきてくれました 凄く久しぶりの「赤福」 消費期限が短いからお土産で頂くことはほとんどありません 伊勢には子育ての頃もよく行きましたが、そんな理由であまり買わなかったなぁ小学生の修学旅行を想い出し何だか懐かしい... とっても美味しかったです ありがとう(^-^)/コロナ禍で野外活動などは中止、修学旅行も延期になってましたが何とか無事行けたそうです まだまだコロナ禍なの...
0

えびちゃんとカメラのお話

えびちゃんとは時々LINEでカメラの話をします 今回は買い替えのお話  わたくし今のカメラ CANON EOSR5 むちゃくちゃ気に入っております そしてえびちゃんとお揃いになりました このカメラの感動を分かち合えると思うととっても嬉しいなぁ~新しいカメラで撮られるえびちゃんの動画やお写真、とっても楽しみにしていますo(^▽^)o しるとくれーての丘で暮らすシルトクレーテ犬 きっと幸せいっぱいでしょう  私はシルトク...
0

シーザーの新しいフード

シーザーは去勢後、フード50gプラスおやつ5gに減らしてましたがそれでも体重は増えていきましたフードを減らすのはかわいそうですが、太るのはもっとかわいそうなので40gまで減らしてみる事にポテトが40gまで減らすと、一週間で100gずつ体重が減っていきます ですがシーザーは二週間で100gも減りません 年上のポテトよりも代謝が悪いようですさすがにこれ以上フードを減らすのは無理と判断し、運動量を増やすために夕方に...
0

お気に入りのおもちゃ

何度もリピしてるお気に入りのオモチャ いつもピコピコ鳴らしています何度も書いてますが、金剛打ロープを巻き付けて数日でロープはボロボロ 真っ黒になります一番歯磨きを嫌がるクルトンだけ、全く興味無しなんですよね〜(°_°)庭遊びのおもちゃも頻繁に買い替えますが、こちらもいつも同じものですねにほんブログ村...
0

スポーツの秋

涼しくなってきたのでみんなよく走るようになってきました芝生のお手入ればかりしてないで遊んであげないとねっ朝の散歩の距離も少し伸ばしました 食欲の秋だから運動もしないとね〜相変わらずクルトンはボールやおもちゃに全く興味無し 主人の後をついて歩くぐらいねクルトンはいつもの美容院で少し痩せすぎではと言われ少しフードを増やしました シルトクレーテさんが近かったら店長さんにみてもらえるのになぁっていつも主人...
0

我が家の子達のフード量

我が家の子達のフード量は長い間 女子1日60g 男子1日80g プラスおやつ5gでした お迎えした時からずっとオリジンです フードの適量はその子の理想の体型を維持できる量だと思うのですが、やはり年齢と共に適量は変わっていくのですね歳と共に消費できるカロリーが減るのに若い頃と同じ量を食べさせ続けた結果、ダイエットが必要になりました フードの量は年齢と共に減らしていかないといけなかったんですね私が思う理想の体...
My profile

Author : POTATO

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -